第9回神戸新聞文化センター(KCC)夏休み子ども級位者将棋大会
- 【主催】 神戸新聞文化センター・多村将棋教室
- 【後援】 西日本将棋道場連合会
- 【日時】 平成24年8月26日(日)
- 【会場】 ティオ舞子神戸新聞文化センター(KCC) 参加者:25名
- 【予選リーグ結果】
Aグループ
|
浅田 |
山田 |
勝敗 |
順位 |
浅田 |
\ |
○ |
1-0 |
1 |
山田 |
● |
\ |
0-1 |
2 | |
Bグループ
|
高山 |
太田 |
瀬戸口 |
勝敗 |
順位 |
高山 |
\ |
○ |
● |
1-1 |
2 |
太田 |
● |
\ |
● |
0-2 |
3 |
瀬戸口(薫) |
○ |
○ |
\ |
2-0 |
1 | |
Cグループ
|
寺前 |
辻川 |
戸川 |
豊田 |
三木 |
勝敗 |
順位 |
寺前 |
\ |
○ |
○ |
― |
○ |
3-0 |
1 |
辻川 |
● |
\ |
○ |
○ |
○ |
3-1 |
2 |
戸川(太) |
● |
● |
\ |
○ |
○ |
2-2 |
3 |
豊田 |
― |
● |
● |
\ |
○ |
1-2 |
4 |
三木(祐) |
● |
● |
● |
● |
\ |
0-4 |
5 | |
Dブループ
|
中森 |
松崎 |
市 |
瀬戸口 |
三木 |
勝敗 |
順位 |
中森(海) |
\ |
○ |
○ |
○ |
○ |
4-0 |
1 |
松崎 |
● |
\ |
○ |
○ |
○ |
3-1 |
2 |
市 |
● |
● |
\ |
○ |
○ |
2-2 |
3 |
瀬戸口(修) |
● |
● |
● |
\ |
● |
0-4 |
5 |
三木(依) |
● |
● |
● |
○ |
\ |
1-3 |
4 | |
Eグループ
|
大前 |
家島 |
戸川 |
岡本 |
亀田 |
勝敗 |
順位 |
大前 |
\ |
○ |
○ |
○ |
○ |
4-0 |
1 |
家島 |
● |
\ |
○ |
○ |
○ |
3-1 |
2 |
戸川(大) |
● |
● |
\ |
○ |
○ |
2-2 |
3 |
岡本 |
● |
● |
● |
\ |
○ |
1-3 |
4 |
亀田 |
● |
● |
● |
● |
\ |
0-4 |
5 | |
Fグループ
|
平尾 |
中森 |
厳本 |
勝敗 |
順位 |
平尾 |
\ |
○ |
○ |
2-0 |
1 |
中森(将) |
● |
\ |
○ |
1-1 |
2 |
厳本 |
● |
● |
\ |
0-2 |
3 | |
Gグループ
|
岸本 |
柳瀬 |
勝敗 |
順位 |
岸本 |
\ |
○ |
1-0 |
1 |
柳瀬 |
● |
\ |
0-1 |
2 | |
|
グループ表及び大会ルール
・ルールは将棋連盟のルールに従い、持将棋は24点法(先手・後手を入れ換えての初手から1手30秒での指し直し等)、二歩、待った、打ち歩詰などの反則はその場で負け。選手本人のみからの申し出だけを有効として、ご家族・観戦者、審判団からの一切の助言を禁止。
・対局中に疑問が生じた場合には3名の審判団に質問すること等の説明をしてから対局を開始。 |
- 【決勝トーナメント結果】
浅田 小春 |
┐ |
瀬戸口 |
┐ |
寺前 |
− |
平尾祐太朗 |
− |
平尾 |
┌ |
平尾 |
┌ |
大前 尚樹 |
瀬戸口 薫 |
┘ |
└ |
平尾祐太朗 |
寺前 直弥 |
┐ |
寺前 |
┘ |
└ |
岸本 |
┌ |
岸本 昌也 |
中森 海斗 |
┘ |
└ |
山田 湧生 |
順位 |
氏名 |
学校 |
学年 |
1 |
平尾祐太朗 |
高松市立木太南小学校 |
2年 |
2 |
寺前直弥 |
豊中市立少路小学校 |
3年 |
3 |
瀬戸口 薫 |
大阪教育大学附属池田小学校 |
4年 |
3 |
岸本昌也 |
茨木市立中条小学校 |
5年 |
 入賞者と審判団 |